【無料体験あり】オンライン家庭教師ならマナリンク

【2022年最新版】人気11私立大学の帰国子女入試・受験日程一覧まとめました!

帰国生入試

情報の少ない帰国生入試。

海外からの情報収集に困っている方も多いと思います。

この記事では、帰国子女に人気の11大学について、現在公開されている入試日程や出願締切日を調べてみました。

大学公式ホームページの確認を欠かさないようにお願いいたします。

※まだ発表されていない大学に関しては、参考として前年度のスケジュールを掲載しています。

2023年度「帰国子女入試」最新の情報はこちら↓↓↓

早稲田大学(2022年度帰国子女枠入試)

早稲田大学には、帰国子女枠で受けられる3つの入試があります。

・帰国生入試
・グローバル(海外就学経験者)入学試験
・グローバル(国内高校生+帰国生)入試

それぞれ入試日程や出願資格なども異なってきますので、十分に確認しておくようにしてください。

書類提出の前にオンライン出願システム手続きを済ませておく必要がありますので注意してくださいね!ではそれぞれの入試日程について紹介していきます。

帰国生入試

実施学部法・教育・商・基幹理工・創造理工・先進理工(各若干名)
出願期間2021年7月1日 ~ 7月8日
第一次選考
(共通試験)
2021年9月8日
第二次選考法学部:なし
教育学部:2021年9月8日(小論文+面接)
商学部:なし
基幹理工・創造理工・先進理工学部:2021年9月22日(面接)

グローバル(海外就学経験者)入学試験

海外就学経験者を対象に書類・英語能力・論文・面接の各審査を通じ、一般的な入学試験では量ることのできない、一人ひとりの資質や個性、経験、熱意などを評価する入学試験です。

実施学部政治経済学部
合計約40名(政治学科/経済学科/国際政治経済学科)
出願期間2021年7月21日~7月23日
〔締切日当日消印有効〕
1次試験2021年9月5日(論文審査)
2次試験2021年9月26日(面接審査)

グローバル入学試験(国内生徒+帰国生)

国際的な志向やキャリアを有する学生を求める入試制度です。日本の教育制度(国内高校など)出身者と帰国生を主な募集対象とします。

英語学位プログラムと日本語学位プログラムのいずれかを選択して出願することができます。

実施学部社会科学部
15名+若干名
出願期間2021年9月1日 ~ 9月7日
二次選考2021年11月21日(小論文)
※書類審査合格者のみ

 

慶應義塾大学(帰国生対象入学試験)

実施学部全10学部
Webエントリー期間2021年7月8日 ~ 7月20日
出願期間2021年7月8日 ~ 7月20日
選考日程二次試験の日程については、各学部で大きく変わっているようなので
募集要項の方からご確認いただければと思います!
各学部試験日程.pdf

*必ず,Webエントリーと郵送出願の両方を行ってください。一方のみでは出願は完了しません。

上智大学(海外就学経験者入学試験)

実施学部国際教養学部を除く全ての学部・学科
Web出願期間2021年7月16日~8月4日
出願書類提出期限2021年8月5日(当日消印有効)
選考日程2021年9月25日(学科試問+面接)

実は、私も上智の帰国生入試を受けてみたのですが、小論文で時間配分に失敗してしまった記憶があります。。

小論文対策に必要なのは慣れだと思っています。入試までに何度も小論文を書いてみて、文字数や時間の間隔をつかめるようにしましょう

小論文対策には、オンライン家庭教師がおすすめです。海外どこでも、帰国子女入試に対応した日本人講師から直接指導してもらうことができます。

明治大学(海外就学者特別入学試験)

実施学部法学部(10名)
出願受付期間2021年8月18日 〜 8月24日
入学試験日2021年9月25日
(小論文+プレゼンテーション+面接)

 

 

青山学院大学(海外就学経験者)

実施学部文学部・法学部・国際政治経済学部・理工学部
Web出願登録期間文・国際政治経済学部・法学部:2021年8月21日~9月4日
理工学部:2021年9月16日~9月30日
国際政治経済学部(2回目):2021年9月24日~9月27日
出願期間文・国際政治経済学部・法学部:2021年9月1日~9月4日(郵送必着)
理工学部:2021年9月27日~9月30日(郵送必着)
試験日文・法学部:2021年10月9日
理工学部:2021年11月6日

国際経済学部については「2段階選抜」となっているので、筆記や面接を受けるのは書類審査合格者のみとなります。

そのため、Web出願も2回する必要があるので、よく募集要項を読み込んでおいてください。

 

立教大学(帰国生入試)

実施学部経営学部(若干名)
Web出願期間2021年9月30日~10月8日
第1次試験(筆記試験)2021年11月13日
第2次試験(面接試験)2021年11月14日

中央大学(海外帰国生等特別入学試験)

実施学部経済学部
出願期間2021年9月13日 ~ 9月17日
(Web出願登録は、出願開始日の10:00から可能です。)
試験日2021年11月6日

法政大学(帰国生入試)

実施学部文・経営・デザイン工・理工・生命科学部(各若干名)
出願期間2021年7月20日 ~7月30日
試験日2021年9月26日(筆記試験+面接)

学習院大学(海外帰国入学試験)

実施学部法・経済・文学部・理学部
出願期間2021年8月18日 ~8月20日(出願期間内必着)
※理学部は2021年11月1日 ~ 11月5日
試験日2021年10月2日(筆記試験+面接)
※理学部は2021年11月28日

国際基督教大学(4月入学帰国生入学試験)

実施学部教養学部アーツ・サイエンス学科
Web出願期間2021年8月11日 ~ 8月19日
出願書類提出/アップロード期限2021年8月20日
試験日(英語+小論文+面接)2021年9月18日

立命館アジア太平洋大学(2022年4月入学 海外就学経験者入試)

実施学部
※3回に分けて行われます
アジア太平洋学部(20名)
国際経営学部(10名)
出願期間第一回:2021年9月1日〜9月14日
第二回:2021年11月10日〜11月24日
第三回:2021年12月1日〜12月14日
第二次選考
オンライン面談のみ
※右記の期間から大学側が日時を指定します。
第一回:2021年10月20日〜10月22日
第二回:2021年12月15日〜12月17日
第三回:2022年1月19日〜1月21日

まとめ:【私立大学版】2022年度帰国子女入試日程一覧

現時点で分からないところは参考として、去年の入試情報を載せています。

お間違えのないよう気をつけてください!

募集要項の公表が遅れているところもあるみたいなので、公表され次第随時更新して行けたらなと思っていますので、気になる方はお気に入りページに登録していただければと思います。

私立大学の帰国生入試は、国公立に比べてかなり早期に行われるため、早め早めに準備しておくことが大切ですね!

普段からニュースや新聞などを読むことで、時事問題についての理解を深めておくことをおすすめします。

また、小論文や面接をオンラインで指導してくれる家庭教師サービスを利用するのもおすすめです。

キーワードおすすめ記事(帰国子女向け)
国公立日程国公立大学の帰国生入試日程(2023年4月入学編)
私立日程私立大学の帰国子女入試情報(2023年度4月入学)
TOEFL帰国子女アンケート!受験生のTOEFLスコアは何点?
家庭教師海外からもOK!帰国子女入試におすすめのオンライン家庭教師
人気大学帰国子女受験生に人気の大学を調べてみた!
参考書帰国子女入試におすすめの本・参考書6選
小論文【過去問】帰国子女入試の小論文・筆記試験を集めました!
倍率・難易度帰国子女入試の難易度とは?倍率や志願者数を比較!
面接【面接対策】帰国子女入試でよく聞かれる質問まとめ
旧帝大旧帝大7校の帰国生入試とは?倍率や受験科目、日程など
体験談【帰国子女枠】6ヶ月間の大学受験を経験して感じたこと

コメント