こんにちは、ぷちお(@kikoku.blog)です。
先日、仏検準一級の2次試験を受験してきました。忘れないうちに試験の流れをメモしていきたいと思います。
大学のテストや課題に追われていて少し大雑把になっていますが、ご容赦ください。
春休みに入ったら詳しく書いて行こうと思います!
2次試験当日の流れ
集合(朝10時ごろ)

2021/01/24(日)、午前10時前にアンスティチュ・フランセに到着。
一次試験の合格通知が受験票になっていますので、忘れないようにしましょう!
ちなみに受験票には「9時57分集合」と書いてありました。フランスなのに時間に細かくてびっくりしました(笑)
福岡の会場でしたが、受験される方は準2級・2級・準1級・1級を合わせて計10人くらいだったともいます。
準備「脳内シミュレーション」
待機室でしばらく待った後、スタッフの方に名前を呼ばれついていくと教室の前にある椅子に案内されました。
そこで小さな紙を受け取ります。3分間の発表のなかで扱う2つのテーマが記されています。
『2020年の夏から日本政府はプラスチック袋を有料化したことについて、あなたの意見を聞かせてください』
2つのうち、僕が選んだのはこちらでした。もちろんフランス語で書かれています。
ちなみに毎年、時事的なテーマと一般的な社会のテーマが出題されているようです。
内容から察するに僕が選んだのが時事的なテーマで、もう片方が一般的なテーマなのだと思います。
もう一つの方はよく覚えていません、すみません。。一つ知らない単語が入っていたので消去法で選びました。

時事問題が出ると聞き、直前に焦ってコロナ関連の仏単語などもある程度みておいたのですが、その心配は入りませんでした(笑)
紙を渡されたあとはその場で3分間の準備時間をもらえます。ただ、机とペンがないためメモを取ることはできません。
発表の中でどんな理由や具体例をあげるのかしっかりとイメトレしておくようにしましょう。
本番:気楽に発表しましょう!

3分後、スタッフさんの指示があったのでドアをノックし試験室に入りました。
フランス人男性1人と日本人男性1人が部屋の奥で待っており、bonjour!と挨拶してくれました。

「よろしくお願いします」と言いたいところでしたが、こんな時フランス語だとなんと言えば良いんでしたっけ。。笑
名前の確認のあと、選んだテーマを聞かれます。
その後すぐに3分間の発表を始めます。
プラスチック袋の有料化について肯定的な立場で話そうと思い、
”Je suis pour la décision du gouvernement japonais… ” という感じで始めました。
その後は「環境に良いから〜」「人々の意識が変わるから〜」といった簡単な理由を述べました。「フランス人は常にエコバックを持っていて良いですね」と言うと大きくうなずいてくれました。
2人とも頷きながら優しい顔で聞いてくださったので話しやすかったです。
久しぶりにフランス語をしゃべったので言葉に詰まりまくりましたが、なんとか言いたいことは伝わったと思います。
同じ言葉を何度も繰り返してしまったので、語彙を増やす必要性を痛感しましたね。。
質問タイム
早めに発表を終えたので発表についての質問を5つほどされました。フランス行ったことがあるの?といったカジュアルな質問も受けました。
コロナ禍でプラスチック使用量増えてるけどどう思う?と言う質問は少し難しかったです。。
試験を終えて、、『7分は短い!』

あっという間に終わったと言うのが率直な感想でした。
まだ合否がわかってないのでなんとも言えない感じですが。25%の一次試験合格率に対して、2次試験は75%なので甘めに採点していただけるんだろうと思っています。。。
もし不合格だったらもちろん来年リベンジしますが、その時には、プレゼンを円滑に進めるための言葉などをきちんと準備しておきたいなと思います。また、普段からフランス語でニュースなどを見ておくのも大切だと思いました。
理由の述べ方、具体例の出し方、次の理由や結論に入るための自然な接続語を覚えておけば、評価も高まるのではないでしょうか。
試験時間はトータルで7分しかないので、持ってるフランス語力を存分に発揮できるようにしたいですね!
まとめ:「仏検準一級・2次試験を受けてみて」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
合格していたら改めて記事をあげていと思います。もしよかったら以下の記事も読んでみてください!
コメント
[…] 【仏検攻略法】準1級一次試験の対策について考えてみた75点取れれば良いんです!試験本番の流れや問題の構造、回答のコツをきちんと把握しておくことが大切です。kikoku.blog2020.12.22 【仏検準一級】2次試験当日の流れ・受けた感想先日、仏検準一級の2次試… […]
[…] 【仏検準一級】2次試験当日の流れ・受けた感想先日、仏検準一級の2次試験を受験してきました!忘れないうちに試験の流れや感想を記録していきたいと思います。kikoku.blog2021.01.29 […]