最近、何かと話題な「Amazon Fire TV Stick」
僕も以前からずっと気になっていたので、アマゾンのセールで安くなっていたFire TV Stick を購入してみました!
コロナウイルスの影響でずっと品切れの状態が続いていたようですね。

結論から言うとめちゃくちゃオススメです!!実際に使ってみて、人気があるのも納得しました。
Fire TV Stickとは
Fire TV Stickとは映像出力機器のことで、ネット上の映画や動画などをテレビの大画面で楽しむことができる装置です。上の写真のようなデバイスをHDMIに挿すだけの簡単な仕組みです!
Alexa対応音声認識リモコンが付属しているのでテレビの操作も可能になります。
ノーマルな『Fire TV Stick』
4K対応している『Fire TV Stick 4K』
ハンズフリー操作が可能になった『Fire TV Cube』といったラインナップになっています。
一番安いもので定価は4980円とお手頃な価格設定になっていますが、セール中ならよりお安く購入できることも!

Fire TV Stickでできること

映画やドラマ、バラエティ、スポーツからゲームまで、幅広いジャンルのコンテンツを利用できます。
- Prime Video
- YouTube
- Hulu
- Netflix
- Apple TV
- AbemaTV
- DAZN
などなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめます!
VODサービスの視聴以外にも、SilkやFirefoxからウェブサイトにも簡単にアクセスできてネットサーフィンが可能だったり、Amazon MusicやSpotifyを使って楽曲の再生もすることができます。
音声認識ボタンを押しながらリモコンに話しかけることで、好きな映画やTV番組のタイトルを探したり、動画をコントロールすることができます。
このリモコンを使ってできる簡易的なゲームもあり、家族でも楽しめます。
評判は良い?実際にFire TV Stickを使ってみて良かった点
評判について
amazon公式ページの物凄い数のレビュー数とその高評価レビューを見ていただければ一目瞭然だと思います。地元の両親にもプレゼントしてみましたが、とても便利だということで感謝されました!
去年の12月に購入してから約1年経過したので、僕が個人的に気に入っているポイントについて紹介します。
プライムビデオが便利!
僕が特に気に入っているのはAmazon Prime ビデオです。
ご存知の方も多いと思いますが、amazonプライム会員になると映画やドラマなど様々なジャンルの動画を視聴することができます。海外ドラマなども気軽に見れるので英語の勉強も捗ります!
YouTubeとの相性が抜群

旧型のデバイスのころはYouTubeには対応していなかったようなのですが、最近Youtubeにも対応を始めたようです!
これがとっても便利で、普段スマホでみるYouTubeを大画面で観ることができます。
スマホのYouTubeアプリからでも操作出来るます!特に設定などは不要なので、友達が家に来たときもそれぞれのスマホから操作することも可能になります。リモコンを取り合う時代も終わってしまったようですね!
活用法
デバイスの出力はHDMIになっていますが、これを使えば色々な活用ができるのではないかと考えています。例えば、家庭用のプロジェクターにFire stickを挿せばプチ映画館になりそうですね!
ちなみに僕は家にテレビを置いていないのでパソコン用のモニターに挿して使っています。
(NHK受信料も払わなくて良いはず?なので意外とおすすめです)
観たいものを選んでみるのでダラダラとテレビをみる習慣もなくなりました。
まとめ:現役大学生のAmazon Fire TV stickレビュー
最後まで読んでいただきありがとうございました!
一家に一台あると便利な商品だと思います。学生の方にもオススメです!
様々な動画配信サービスをこの一台で楽しむことができるのはコスパ抜群です!
飲み会を1回我慢して映画に浸れる環境を手に入れましょう!
コメント