こんにちは。ぷちおです。
皆さんはどのように英語を勉強していますか?
今年の新型コロナウイルスの影響で留学の計画が白紙になってしまった学生さんも多いと思います。実は僕もその1人です。。
ですが気持ちを切り替え、今だからこそできる勉強を進めていきましょう!
オンライン授業が始まって自宅での自由な時間が増え、改めて英語に力を入れようと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は三日坊主な僕の英検対策をサポートしてくれた語学サービスを5つ紹介したいと思います。
オンライン英会話「DMM英会話」

まず一つ目にはオススメしたいのがオンライン英会話です!矢作さんのCMで有名なDMM英会話ですね!
DMM英会話とは、1回25分のオンライン英会話を格安の料金で毎日続けられるというサービスです。明るく話し上手な先生が多くて楽しいですよ!
15分前に予約ができ、25分というレッスン時間なのでスキマ時間の有効活用にぴったりです。
高校2年生の頃からDMM英会話を続けているのですが、英検の二次試験対策や大学の課題など色々と助けて頂いております。

様々な料金プランがありますが、オススメは月額6480円のプランです。一回あたり209円になりますね!
\現在、初月半額キャンペーン中です/
辞書アプリ「ウィズダム英和・和英辞典」

少しジャンルが変わりますが、こちらのスマホ用辞書アプリも大変オススメです!
累計30万本以上販売されているベストセラー辞典アプリ『ウィズダム英和・和英辞典』
15万の用例や約4万項目の音声データ、コラム解説などと、とても学習者に便利な機能が実装されています。
僕が気に入っているのは、調べたい単語に関する表現や例文が豊富なところです。
英作文の際にとても心強く、特にエッセイを書く機会の多い大学生にオススメです。一度アプリ版の辞書を使ってしまうと、紙の辞書や電子辞書には戻れなくなってしまいますよ!
もちろんネットワークに接続する必要はなく、オフラインで安心してお使いいただけます。
価格は2,940円なのでコスパは抜群だと思います!
英語は他の言語に比べて格安の教材が揃っていて良いですよね。
気軽にネイティブに相談できる!「HiNative」

次に紹介したいのが、Lamg-8のHiNativeというサービス。
無料で英語や外国語が学習できる英語・語学のQ&Aアプリ。英語や外国語の勉強で気になったことを、ネイティブスピーカーに簡単に質問することができます。
SNSのように気軽に質問でき、知恵袋のように丁寧な回答が得られるという画期的なサービスです!

特に海外で生活するような人にオススメですね!実際に海外で生活すると辞書に頼っても理解できない場面によく遭遇します。
分からないことが出会ったらそのままにせず、HiNativeユーザーに聞いちゃいましょう。一つ一つ疑問を解消していくことで確実に成長できます!
さらに、有料会員になると自分の英作文の添削までしてもらうことができます!もう少し詳しく紹介している記事もありますのでよければ読んでください!

英単語アプリ「mikan」

次はmikanというアプリについて紹介したいと思います。
このアプリは語彙力を増やしたい方に非常にオススメです!
現役東大生が開発されたこのアプリですが、英単語学習を効率的に進めるための様々な工夫が施されています。
ゲームのように楽しめる
基本的には単語帳と同じように覚えていきます。音声も流れるので発音も同時に確認することができます。回答に時間制限が合ったり、達成感のある効果音のおかげで、テンポよく覚えることができます。
復習に特化した学習法

一通り単語を学習した後には、確認テストを受けます。
英単語を勉強していると、完全に覚えた単語、そうでないもの、またうろ覚えの単語などが出てきます。
このアプリはそういったものまで自動的に区別してくれるので、習熟度に合わせた学習が可能になります。
豊富な単語帳

mikanでは豊富な単語集の中から自分に合ったものが選べます。
例えば、TOEIC600点、センター試験向け、初心者子供向けなど、様々な目的に合わせた単語集が用意されています。
また、「英単語ターゲット」や「でる順パス単」シリーズといったべストセラー参考書ともたくさんコラボされています。
通学時間や就寝前などで毎日続けたことで、僕は単語の幅を大きく広げることができました。みなさんも隙間時間を活用して語彙力増やしていきましょう!
動画配信サービス(YouTube、Netflix、etc)
YouTube

YouTubeでは、ネイティブの話す動画や英語に関する動画などが山のようにあります。お金もかからないので教材としては完璧ですね。
お気に入りのユーチューバーを見つけて、毎日英語を耳にする習慣をつけましょう。
海外映画・ドラマ
海外映画をオリジナルのまま楽しめたら最高ですよね!英語で理解できるようになるまで、海外映画を見まくりましょう!
ジブリやディズニーのように、何度も日本語で見たことあって内容を把握している映画だと、意味を確認しながらリスニングもできるので楽しいですよ!
学生の方だとAmazonプライムが格安で利用できるのでおすすめです。いつかアマプラでオススメの海外映画、ドラマについてもまとめてみますね!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
mikanで語彙力を増やし、YouTubeでリスニング力を鍛え、分からない単語は辞書アプリでしらべ、それでも分からないものはHiNativeに聞く、そしてDMM英会話で実践力を付けていきましょう!
コメント